LaTeXにおける数学記号のメモです.
目次
- 記号
- イコール
- 関係演算子の否定
- いくつかの変形した記号の命名パターン
- 点々
- 矢印
- 文字の通りの記号
- ギリシャ文字
- 根号
- n重根
- 根号の高さを揃える
- 二項係数
- 参考文献
記号
入力 |
出力 |
ヒント |
\pm |
|
plus minus |
\mp |
|
minus plus |
\infty |
|
infinity |
\times |
|
|
\div |
|
divide |
\equiv |
|
equivalent |
\neq |
|
not equal |
\leq |
|
less and/or equal |
\geq |
|
greater and/or equal |
\ll |
|
lessのlを重ね打ち |
\gg |
|
greaterのgを重ね打ち |
\sim |
|
similar |
\approx |
|
approximate |
\lessgtr |
|
less + gtr (greater) |
\gtrless |
|
gtr (greater) + less |
\prec |
|
preceed |
\succ |
|
succeed |
\cong |
|
congruence |
\lhd |
|
|
\rhd |
|
|
\forall |
|
|
\exists |
|
|
\neg |
|
negation |
\vee |
|
|
\veebar |
|
|
\wedge |
|
|
\in |
|
|
\ni |
|
inを逆から綴ったもの |
\mid |
|
|
\subset |
|
|
\supset |
|
|
\cup |
|
|
\cap |
|
|
\setminus |
|
|
\emptyset |
|
\varnothing |
\aleph |
|
|
\Re |
|
|
\Im |
|
|
\vdash |
|
|
\vDash |
|
|
\cdot |
|
center dot |
\circ |
|
サークル (circle) |
\bullet |
|
|
\square |
|
|
\blacksquare |
|
|
\ast |
|
アスタリスク (asterisk) |
\prime |
|
|
\partial |
|
|
\nabla |
|
|
\perp |
|
perpendicular |
\parallel |
|
/\!/ |
angle |
|
\measuredangle |
\frown |
|
|
\propto |
|
proportionate to |
\fallingdotseq |
|
|
\therefore |
|
|
\because |
|
|
イコール
関係演算子でイコールは接尾する.
以下,若干の例を挙げる.
eq
だと1本のイコールになる.
入力 |
出力 |
ヒント |
\preceq |
|
prec + eq |
\succeq |
|
succ + eq |
\simeq |
|
sim + eq |
\subseteq |
|
subset + eq |
\supseteq |
|
supset + eq |
\gtreqless |
|
gtr + eq + less |
eqq
だと2本のイコールになる.
入力 |
出力 |
ヒント |
\geqq |
|
|
\leqq |
|
|
\subseteqq |
|
subset + eqq |
\supseteqq |
|
supset + eqq |
\gtreqqless |
|
gtr + eqq + less |
sim
だと1本波線になる.
入力 |
出力 |
ヒント |
\gtrsim |
|
gtr + sim |
\lesssim |
|
less + sim |
\precsim |
|
prec + sim |
\succsim |
|
succ + sim |
approx
だと2本波線になる.
入力 |
出力 |
ヒント |
\gtrapprox |
|
gtr + approx |
\lessapprox |
|
less + approx |
\precapprox |
|
prec + approx |
\succapprox |
|
succ + approx |
関係演算子の否定
否定は以下の3パターンある.
\leq
()に対する\not\leq
()のように,不等号の命令に\not
を前置するパターン
\leq
()に対する\nleq
()のように,不等号の命令名にn
を前置するパターン
\leq
()に対する\lneq
()のように,等しい・同値を表すeq
・sim
をneq
・nsim
として等号のみ否定するパターン
amssymb
パッケージのおかげで,たいていの不等号では\not
を使わずに済む.
最後のパターンでは特に,=
に対し\neq
(),\sim
()に対し\nsim
()となる.
いくつかの変形した記号の命名パターン
入力 |
出力 |
ヒント |
\sqsubset |
|
スクエアなsubset |
\sqsupset |
|
スクエアなsupset |
\sqcup |
|
スクエアなcup |
\sqcap |
|
スクエアなcap |
\curlyvee |
|
カールしているvee |
\curlywedge |
|
カールしているwedge |
\oplus |
|
オーの字の中にplus |
\otimes |
|
オーの字の中にtimes |
点々
入力 |
出力 |
ヒント |
\cdots |
|
center |
\ldots |
|
low(位置が低い) |
\ddots |
|
diagonal |
\vdots |
|
vertical |
矢印
入力 |
出力 |
ヒント |
\iff |
|
|
\implies |
|
|
\impliedby |
|
|
\rightarrow |
|
|
\Rightarrow |
|
|
\downarrow |
|
|
\Downarrow |
|
|
\nearrow |
|
neはnorth east(北東方向) |
\mapsto |
|
|
\twoheadrightarrow |
|
|
\rightarrowtail |
|
|
\hookrightarrow |
|
|
\upharpoonright |
|
|
文字の通りの記号
入力 |
出力 |
ヒント |
\sin |
|
|
\cos |
|
|
\tan |
|
|
\arcsin |
|
|
\sinh |
|
|
\exp |
|
|
\log |
|
|
\ln |
|
|
\lim |
|
|
\min |
|
|
\inf |
|
|
\dim |
|
|
\det |
|
|
\Pr |
|
|
ギリシャ文字
入力 |
出力 |
ヒント |
\alpha |
|
|
\beta |
|
|
\gamma |
|
\Gamma |
\delta |
|
\Delta |
\epsilon |
|
\varepsilon |
\zeta |
|
|
\eta |
|
|
\theta |
|
\vartheta ,\Theta |
\iota |
|
|
\kappa |
|
|
\lambda |
|
\Lambda |
\mu |
|
|
\nu |
|
|
\xi |
|
\Xi |
o |
|
|
\pi |
|
\Pi |
\rho |
|
\varrho |
\sigma |
|
\varsigma ,\Sigma |
\tau |
|
|
\upsilon |
|
\Upsilon |
\phi |
|
\varphi ,\Phi |
\chi |
|
|
\psi |
|
\Psi |
\omega |
|
\Omega |
根号
n重根
根号の高さを揃える
\sqrt{x} + \sqrt{f} \sqrt{\mathstrut x} + \sqrt{\mathstrut f}
|
二項係数
amsmath
パッケージを利用しているとき,
テキストスタイルでは\tbinom
とする.
例えば,\tbinom{m}{n + k}
により,となる.
次は別法です.
参考文献
LaTeXの諸設定を解説した,LaTeXで組版された本です.
- 生田誠三 (2000)「LATEX2ε文典」朝倉書店