Public Function delQuery() |
全てのスライドで印刷範囲外にあるオブジェクト(のほとんど)を削除します.
続きを読む左のセルに入っている合番を利用し,セルの名前として使うためのマクロです.
続きを読む選択したフォルダに含まれるExcelのファイルから,データを抽出するマクロです.
抽出した情報はマスタシートに書き出されます.
反対に,マスタシートから各ファイルへ書き込むこともできます.
列ごと選択したときに,自動的に値がある行まで選択範囲を小さくしてくれるマクロです.
範囲選択の手間を減らせます.
全部ではないスライドにノンブルを通しで入れるマクロです.
続きを読むExcelの拡張子xlsm(マクロブック)をVBScriptで開いてマクロを実行する方法です.
続きを読むVBAのエラー処理のサンプルです.
続きを読むExcelの図表をPowerPointへ貼り込む方法のメモです.
Excel側からPowerPointを呼び出すケースになります.
モジュールを差替えるためのマクロです.
続きを読むVBAによるSQLiteの実行サンプルです.
続きを読むユーザーにディレクトリやファイルを選択してもらうためのユーザー定義関数です.
続きを読むExcelでラジオボタンやチェックボックスのチェックを取得して数値にするためのVBAの書き方の一例です.
続きを読むOCRしたデータで漢字とカナを誤っている文字があったので,一部のカナに蛍光マーカーを引くようにしたWord VBAマクロです.
続きを読むExcel上でテキストに置換を施し,同時に変更箇所の校正のため文字色を付けます.
このマクロは正規表現により置換したいテキストのパターンを柔軟に指定することができます.
Shift-JISとUTF-8でテキストファイルを読み書きする関数とサブルーチンです.
続きを読むこのページにはHTMLファイル生成等に利用できるマクロの部品を置いています.
原稿のExcelファイルを集約したり,テキストファイルへ書き出すために,以下のマクロをCall
してご利用ください.
複数回答式のアンケート入力で回答を1セルにまとめて手入力し,事後的に各項目への振り分けをさせるときに使うスクリプトです.
続きを読む2つのシートを比較し,各セル内の数値・文字列に差分があればセル背景色を付けます.
罫線や列幅等の影響は受けません.
Excelにおいて索引項目ごとにまとめられたノンブルを個々に展開したり,個々に展開されているノンブルを結合するマクロです.
続きを読むExcelにおいて上セルと同じ入力値であるセルに背景色を付けます.
表を校正するときに見るところを減らせるシンプルなマクロです.
Excel VBAでのデータの整列についてのサンプルです.
続きを読むExcel VBAでのデータの一意化についてのサンプルです.
続きを読むExcelで,分離した濁点・半濁点を結合するときに使うユーザー定義関数です.
続きを読む