年齢の校正についての覚書きです.

目次

  1. 満年齢
  2. 数え年
    1. 賀寿
    2. 享年
  3. 2月29日生まれ
  4. 現在の年齢

満年齢

満年齢は次のルールで年齢を数えます.

  • 生まれた時点の年齢を0歳とする
  • 誕生日前日の終わりである24時に+1歳する

数え年

以前我が国で使われていた数え年は次のルールで年齢を数えます.

  • 生まれた時点の年齢を1歳とする
  • 元日ごとに+1歳する

賀寿

賀寿とは,一定の年齢に達したことをお祝いする儀礼です.
年齢ごとに以下のように呼ばれています.

数え年 賀寿
61 還暦・華甲
66 緑寿
70 古稀
77 喜寿
80 傘寿
81 半寿・盤寿
88 米寿
90 卒寿
99 白寿
100 百寿
108 茶寿
111 皇寿・川寿
112 椿寿
120 大還暦

享年

享年(または行年)は次のように数え年で,また,享年の「年」と重複するため歳をつけず表記されていました.

享年76(満75歳)

ただし,現在では満年齢を用いたり,または,「歳」を付けることは誤用と言い切れなくなっています.

2月29日生まれ

2月29日の誕生日は存在します.
年齢計算に関する法律1条には「年齢は出生の日より之を起算す」とあり,また,2条では民法143条における次の条文(民法143条2項より一部抜粋)を準用しています.

週、月又は年の初めから期間を起算しないときは、その期間は、最後の週、月又は年においてその起算日に応当する日の前日に満了する。

このため,28日24時に加齢します.
誕生日基準の行政手続きは2月28日が平年のみなし誕生日です.

現在の年齢